loading...
dental equipment
dental equipment بازدید : 36 سه شنبه 13 مرداد 1394 نظرات (0)

骨粗しょう症などで「ビスフォスフォネート(BP)剤」の投与を受けた患者で、抜歯などの歯科治療後にあごの骨が壊死するケースが報告されている。海外では作用の強い注射薬での発生が大半だが、日本では経口薬での割合も高い。服用者が歯科診療を受けられないなどの問題も起きたことから、関係学会は合同で予防や対応に関する見解を作成。BP剤の休薬を検討すべきケースなどを挙げ、医療関係者の連携を訴えている。

マイクロスコープ

▽経口薬が4割

 BP剤は、骨を吸収する破骨細胞の働きを阻害。骨粗しょう症には経口剤が、がんによる高カルシウム血症や骨転移には注射薬が広く使われている。顎骨壊死は注射薬の患者で初の症例が2003年に報告された。

 顎骨壊死は口内であごの骨が露出したまま治らなかったり、歯周炎や感染が広がって歯が抜けたりする。痛みやうみを伴うこともある。海外での発生頻度は注射薬で0・1~12%、経口薬では最も高い抜歯後のケースで0・09~0・34%と、ほとんどは注射薬だ。

オートクレーブ

 一方、日本口腔外科学会が08年、国内の約250施設に行ったアンケートでは、報告されたBP剤関連とみられる顎骨壊死263例の40%が経口薬関連だった。調査を担当した浦出雅裕・兵庫医大 歯科口腔外科主任教授は「日本では注射薬の認可時期が遅かったことや、日本人の口内の衛生状態がより悪いことなどが考えられるが、経口薬だから大丈夫とは必ずしも言い切れない」と話す。 

ارسال نظر برای این مطلب

کد امنیتی رفرش
اطلاعات کاربری
  • فراموشی رمز عبور؟
  • آمار سایت
  • کل مطالب : 88
  • کل نظرات : 17
  • افراد آنلاین : 1
  • تعداد اعضا : 1
  • آی پی امروز : 36
  • آی پی دیروز : 3
  • بازدید امروز : 40
  • باردید دیروز : 1
  • گوگل امروز : 0
  • گوگل دیروز : 0
  • بازدید هفته : 41
  • بازدید ماه : 69
  • بازدید سال : 204
  • بازدید کلی : 5,546